医局退職も万全 - 初心者用登録推薦ベスト3社

格付けの高い医師紹介会社を下記で比較

当サイトの医師紹介会社評価基準について

転職成功に必要な医師紹介会社の登録数は?


 

【医療ニュースPickUp】2015年4月13日

医療にまつわる気になるニュースを当研究所独自の目線で掘り下げて記事にしている「医療ニュースPickUp】。このコーナーでは、まだ大手マスメディアが報道していない医療ニュースや、これから報道が始まるだろう時事的医療ニューストピックを、どこよりも半歩素早く取材・記事化していくコーナーです。

”混合診療対象“となる薬剤リストを公表 国立がん研究センター

【2015/4/13】”混合診療対象“となる薬剤リストを公表 国立がん研究センター

 

2015年4月3日、国立がん研究センター(国がん)は「国内で薬事法上未承認・適応外である医薬品」に関するリストを公表した。これは、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)が公開している「未承認薬データベース」を元にして、米国あるいは欧州の承認情報を追加して作成したもの。

 

リストには全部で51の医薬品が掲載されており、英語ならびに国内での一般名、商品名、国内での取り扱い企業、国内での類薬、国内外での開発状況などがまとめられている。

 

また、FDAならびにEMAでの承認効能英文、国内での未承認・適応外の区分、FDAならびにEMAでの承認状況もまとめられており、どちらか一方での承認しかおりていない医薬品も掲載されている。

 

さらに、2つの薬剤についてのみではあるが、「未承認薬を用いた場合、患者自身はいくら支払うことになるか」という、医療費のモデルケースも掲載されている。

 

(A)全額自費診療だった場合
(B)薬剤費のみ自費

 

で、診療・入院・検査は保健適用だった場合

 

(C)薬剤が保健収載され、さらに高額療養費制度が適用となる場合 

 

の3つで、それぞれの金額が試算されている。

 

ここで例として上がっているのはイピリムマブであるが、「3ヵ月あたり4回投与(初回は入院)という試算をすると、(A)では13,673,450円、(B)では13,527,198円が必要だが、(C)になれば37,0545円で済むことになる。

 

これらの資料によると、抗悪性腫瘍剤や免疫調整などのいくつかの薬効の違いはあるものの、いずれにしても癌治療に用いられる薬剤であり、現在国内で整備を進めようとしている「患者申出療養(仮称)」の対象となる薬品が42剤ある、ということだ。

 

この制度は2016年度からの実施を目指しているが、今回のリストと照合すると、対象となる薬剤は血液癌、悪性黒色腫、前立腺癌などの治療薬が多いことが分かる。中でも血液癌を対象とした薬剤は、19剤と最も多く、さらにうち13剤は、ここ数年で米国あるいは欧州で承認されたものであった。

 

しかしこれらの大半は、1ヶ月あたりの薬剤費に100万円以上必要となり、全額負担する場合とほとんど変わらない。

 

つまり、一部の富裕層しか希望する治療は受けられないことになる。しかもこれらの薬剤は、国外での承認は受けているとはいえ、日本では未だ安全性や有効性が十分確認されているわけではない。

 

それでも「他に治療法がない」患者にとっては、例えかなり高額な未承薬でも、自分にとっては「頼みの綱」と成り得るのかもしれない。

 

その一方で、周囲の状況や「治療に成功した」という耳触りの良い情報を信用した患者からの申出により、安全性や有効性が確認できていない「自由診療」が横行する、という懸念があるのも事実である。

 

 

参考資料

 

国立がん研究センター 国内で薬事法上未承認・適応外である医薬品について
http://www.ncc.go.jp/jp/about/senshiniryo/senshiniryo_01.html

 

同上 「国内で薬事法上未承認・適応外である医薬品・適応のリスト」(2015/4/1 版)について
http://www.ncc.go.jp/jp/about/senshiniryo/files/01_list_02.pdf

 

同上 「国内で薬事法上未承認・適応外である医薬品・適応のリスト」(2015/1/31時点のデータ、2015/4/1版)
http://www.ncc.go.jp/jp/about/senshiniryo/files/01_list.pdf

 

同上 未承認薬を用いた場合の、患者さん自らが支払う医療費(モデルケース)
http://www.ncc.go.jp/jp/about/senshiniryo/senshiniryo_01_02.html

 

厚生労働省 平成27年2月20日 第86回社会保障審議会医療保険部会 資料2-2
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000074688.pdf

 

同上 平成26年11月7日 第84回社会保障審議会医療保険部会 資 料 3
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000064189.pdf

 

【医師紹介会社研究所’s Eye =記事への所感=】

 

今回公表されたリストを一通り見渡すと、「抗癌剤ってホントに高いな」という印象を持ちます。これでは「患者申出療養(仮称)」がスタートしても、現実的にこれらの薬剤を使用できるのは一部の富裕層に限られ、一般庶民は「保険で使える薬で我慢しなさい」ということになりかねないですね。

 

そもそも日本の「国民皆保険」制度は、貧富の差によって受けられる医療の差を無くすために始まった制度のように記憶していますが、「患者申出療養(仮称)」と「国民皆保険」は、平行線をたどるような気がします。

 

かといって、米国や欧州ではすでに保険で使える薬が「日本にいるから使えない」というの、もある意味ナンセンスですしね。自分が治療を受ける患者の立場になったら…と考えましたが、結論は出ませんでした。

 

そういえば、今回公表されたリストは「米国あるいは欧州ですでに承認されている薬」が対象ですが、逆は無いのでしょうか。

 

つまり、日本発の抗癌剤で既に日本では保収載されているのに、米国でも欧州でも未承認、という薬剤。ここ数年、日本の製薬企業による新薬開発が、ニュースになることも多いように思いますが。

 

例えば同時に、日本と米国と欧州で申請した場合、最も承認が遅いのは日本なのでは?と思いますが、この辺りがドラッグラグの原因なんですよね、きっと。

 

この記事をかいた人


紅 花子

正看護師歴10年、IT技術者歴10年という少し変わった経歴をもつ。現在は当研究所所属ライターとして、保健医療福祉分野におけるライティング業を生業としている。この分野であれば、ニュース記事の執筆・疾患啓発・取材・書籍執筆・コンテンツ企画など、とりあえずは何でも受ける。東京都在住の40代、2児の母でもある。好きなマンガは「ブラック・ジャック」。

医師キャリア研究のプロが先生のお悩み・質問にお答えします


【2015/4/13】”混合診療対象“となる薬剤リストを公表 国立がん研究センター


【2015/4/13】”混合診療対象“となる薬剤リストを公表 国立がん研究センター


【2015/4/13】”混合診療対象“となる薬剤リストを公表 国立がん研究センター


【お願い】この記事があなた様のお役に立ちましたら是非「いいね」「ツイート」をお願い致します。
 

【初心者向け登録推奨3社】 成績優秀コンサルを担当にブッキング

【2015/4/13】”混合診療対象“となる薬剤リストを公表 国立がん研究センター 【2015/4/13】”混合診療対象“となる薬剤リストを公表 国立がん研究センター 数ある医師転職支援会社への登録に迷ったら・・・まずはこの3社だけまとめて登録すれば成功確率がアップする、初心者にオススメ登録先紹介会社をパッケージングしました(2018年度最新データに基いて分析)。

 

医師紹介会社研究所所長・野村龍一 下記の推薦企業は、私が先方企業を直接訪問した上で各企業上層部に、「当会社研究所サイト経由で登録した医師」に対し、「通常登録の方よりも手厚いサポート」「社内でも特に優秀なコンサルタントを担当につけていただくこと」をお約束頂いています

エムスリーキャリアエージェント


エムスリーキャリアエージェントの特徴
登録無料、すぐ転職しなくても情報収集目的のみで『お試し登録可能』、匿名転職サポート可能、ヘッドハント有り、6000ヶ所以上の医療機関や大学との取引あり、医局の退職事例多数、コンサルタントレベル非常に高い、保有求人数2万件前後。高額求人をオーダーメード獲得する能力に長ける。
価格
登録無料 0
評価
評価5
対象
常勤・非常勤
条件交渉力
AAA
求人情報数
AAA
医療専門性
AAA
エムスリーキャリアエージェントの総評
医師会員21万人を誇るソニーグループ運営の医師ポータルサイト「m3.com」グループ会社。一般人材紹介企業と異なり、医師に特化した上でこの事業規模の大きさを誇るため、好条件の求人情報の収集力がずば抜けている印象がある。当然、所属医師コンサルやエージェントの数も多く、個別の医師に対して「相性のあったパートナー」が探しやすいと言える。年収2500万以上、週4日で年収2200万といった高額条件の案件を多数保有しつつ、個別医師のライフスタイルや家族都合などを考慮した勤務条件を引き出す力にも非常に長けており、自ら医療機関と交渉して好条件求人を創り出すことが可能な企業。

CME@医師転職


CME@医師転職の特徴
常勤、非常勤のオーダーメイド求人とアフターフォローに強み。近年非常に力をつけてきている有力医師転職サイトだが、社長及び幹部の医療人材紹介歴は10年以上と非常に老舗。他社で上手くいかなかった医師でも、医師の立場に寄り添って親身に相談してくれると非常に評価が高い企業。
価格
登録無料 0
評価
評価4.5
対象
常勤・非常勤・スポット
条件交渉力
AAA
求人情報数
AA
医療専門性
AAA
CME@医師転職の総評
2011年創業にも関わらず、一気に事業展開を加速させて業界を驚かせている新興企業の1社です。大手医師紹介会社のベテランコンサルタントが集結して立ち上がった企業であり、特徴としては常勤転職へのオーダーメイド求人クリエイト、転職後のアフターフォローの徹底等があげられます。新興企業ですが、担当となるスタッフはベテランが多いため、初めて転職をする医師でも安心して業務を委託できるのが心強いです。

Dr.転職なび/Dr.アルなび


Dr.転職なび/Dr.アルなびの特徴
登録無料、情報収集目的のみでお試し登録可能、業歴が非常に長い医師紹介業界では老舗企業(大手企業の多くも当社のスタイルを模倣した履歴があります)であり、優秀なコンサルタント人材を選んで転職サポート業務を依頼することができます。
価格
登録無料 0
評価
評価4
対象
常勤・非常勤・スポット
条件交渉力
AA
求人情報数
AA
医療専門性
AAA
Dr.転職なび/Dr.アルなびの総評
業界歴10年以上、全国10拠点展開の老舗企業メディカルステージでは、賞味期限の維持管理を徹底された保有求人数6000件以上を誇示する、常勤転職の「Dr.転職なび」に加えて、医師のニーズやご意向を中心に求人を組み立てて創りだすオーダーメイド型の求人サイト「AgentxMedicalStage」等を新たに展開。実際の業務量がわかる求人票の作成へのこだわりや、コンサルタント全員が医療経営士資格取得者として、能力担保を対外的に明示した転職サポーティング体制を打ち出している、高評価の医師転職支援会社です。

常勤転職 =初心者向け登録推奨TOP3社

常勤転職Top3

非常勤/スポット =初心者向け登録推奨TOP3社

非常勤スポットバイトTop3
おすすめ登録2020年

お勧めコンテンツ

当サイトの便利な利用方法