【AAA企業に聞く】 エムスリーキャリア株式会社の競合優位性
■ 記事作成日 2014/10/16 ■ 最終更新日 2018/4/19
あの医師紹介会社はなぜAAA評価なのか?単純な求人数ランキングに現れない、血が通った医師転職現場を担うキャリアコンサルタン々の声を直接聞くことで、外からわからなかった医師転職支援の生の姿がわかります。AAA評価企業のみに絞った特別インタビュー企画、連載第3回目となる今回はエムスリーキャリアエージェントを運営するエムスリーキャリア株式会社にお邪魔し、現役キャリアコンサルタントの高橋渓介さん(医師事業部 キャリアコンサルティンググループ リーダー)に、医師転職支援の現場についてお話を伺ってきました。三回シリーズの第一回目です。
【第一回】:エムスリーキャリア株式会社の競合優位性
【第二回】:成功する医師転職のタイミングと準備期間
【第三回】:医師紹介事業による地域貢献の重要性
エムスリーキャリア株式会社の競合優位性
本日はご多忙中にお時間を頂きましてありがとうございます。
エムスリーキャリア株式会社の高橋と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
―― まずはエムスリーキャリアエージェント(以下M3CA)さんについて簡単に質問させて下さい。他の医師紹介会社と比較した場合、明らかに他社にはない、御社を利用するメリットはどんなものになるのでしょうか?
はい。メリットは「医師にとってのメリット」と「医療機関にとってのメリット」に2分されると思います。まず、「医師にとってのM3CAを利用するメリット」なのですが、①圧倒的な求人数 ②コンサルタントの専門性の高さがあります。
―― 御社が保有されている求人数にはかなり自信があると。
はい。エムスリーグループが独自に構築した組織的な情報収集力をバックボーンにして、日本最大級の公開求人数(※1万件以上)に加えて、豊富な非公開求人を保有しています。
非公開求人の中には高年俸、役職有りといった好条件の案件が多く揃っており、医師にとって非常に魅力的だとご評価いただいております。また、先生に合わせた求人を弊社が創りだす(※インタビュー後半で詳細あり)手法を確立しております。
単に保有求人数をアピールする医師紹介会社は他にも複数ありますが、「自らの手で医療機関と交渉することで、好条件求人を無制限に創り出せる」というのが他社と決定的に違いますね。
―― コンサルタントの専門性の高さというのは?
転職に関わることだけでなく、医療業界全体に関する知識量が他社コンサルタントを凌駕しているとお褒めいただくことが珍しくありません。
コンサルタントには医療経営士3級取得が義務付けられており、医療機関とそこで働く医師の実情に則した転職支援を行っています。
実際に弊社を利用して転職した医師の満足度調査でも、10点満点中8点以上の評価が88%(※2014年4~6月度アンケート調査より)と、コンサルタントの質について高評価を頂いております。
―― 医療機関側のメリットについても聞かせて下さい。
はい。親会社であるエムスリーが運営する医療情報サイトm3.comを通じ、約25万人の医師会員(日本全体の医師数およそ30万人の約8割)に対してアプローチできるのが最大のメリットです。
基礎的な医師母集団を約25万人おさえており、多くの医師からご応募頂ける機会を提供できる点は、他の医師紹介会社では真似ができないと思います。
―― なるほど。御社が業界でトップレベルの求人数を常に確保できる秘密にm3.comの存在があるわけですね。
全国の医師の約8割がm3.com会員であり、豊富な求職者の中から良い人材を確保できるという医療機関側の期待は本当に大きいですね。
加えて、常に医療現場の最新情報を得るために、キャリアコンサルタントが日常的に医療機関を訪問、コンタクトしているため、フレッシュな求人情報を確保できています。
求人は当社が自らいくらでも創り出せるんです
―― 御社のコンサルタントさんからは「医師の年収アップは決して難しいことではありませんよ」と回答を得たことがあります。その自信の裏には具体的にどういった理由があるのでしょうか?
転職を希望されている医師の専門性や経歴を元に、その先生が最も活躍でき、高評価が得られる病院を見極めます。
医療機関側のニーズに合致すれば、ぜひ入職してほしいという話になりますし、当然年収アップの交渉もしやすくなります。さらに、医療機関が既に公募している求人募集を、より先生の希望に沿った内容にカスタマイズするよう交渉することもありますし、求人を出していない場合であっても、その先生が入職することが医療機関にとってもプラスになると判断すれば、積極的に打診しております。
医療機関のビジョンや経営的な側面を踏まえての紹介となれば、スムーズに採用、条件交渉が進むことが多いですね。医療機関の状況を熟知したコンサルタントだからこそ可能なWin-Winのマッチングだと思っています。
―― 御社がそうして創りだした「非公開求人」は有利な案件になると。
募集している診療科目・役職などによっては、病院の経営に直結する情報のため、求人情報の公開に差し障りが生じる場合があります。裏を返せば、非公開求人には自ずと重要なポジション、高年棒など、好待遇の求人が多くなると言えるかもしれません。
―― 他の医師紹介会社から御社にエージェントを変更される医師はいらっしゃいますか?またそれはどんな理由でしょうか。
複数の紹介会社に同時登録されている医師はもちろんいらっしゃいます。
弊社で成約された先生方のご感想としては、「対応が迅速かつ丁寧」「自分の状況をよく理解してくれる」「他社で無理と言われた希望条件を、粘り強い交渉で叶えてくれた」等のコメントが寄せられております。
コンサルタントの医療業界・医師のキャリアに関する専門性や、先生がよりイキイキと働くことのできる環境を求めて妥協しない姿勢、きめ細やかなホスピタリティーに信頼感を持って頂いているようです。
―― 昨今人気のある「産業医求人」について、御社としての特別な取り組み等はあるのでしょうか?
産業医に注目される医師が増えてきていることもあり、積極的に保有求人数を増やしています。
もちろんここでも、公開求人が生み出されるのを待つのではなく、弊社から積極的に働きかけて産業医求人を作り出しています。
産業医と言っても、企業によって業務内容や勤務時間も違います。また、経営状況などの情報も併せて医師にお伝えするようにしています。
―― ご高齢医師の転職に対して特別な支援などあるのでしょうか?
ご登録時点で年齢によるセグメンテーションは特に行っておりませんが、シニア層特有のご要望(勤務日数の調整や家庭生活への配慮)に即した紹介に努めております。
医師紹介業界における「非公開求人」の秘密
―― 外部から見えづらいのですが、医療機関の非公開求人情報はどのように入手しているのでしょうか。
2つの方法があります。1.医療機関からのニーズとして求人を頂く方法、2.医師の要望をもとに求人を『創りだす』という方法。
M3CAの場合、m3.comをバックボーンとして持っているため、常時日本最大級の求人数を保有しています。それに加えて、求人を「創りだす」後者の方法を得意としているので、M3CAには実質求人数は際限なく存在するといえます。
日々医療機関と連絡を取る中で、「こういう医師が新しくご登録されたのですが」と細やかな情報提供をしていると、求人募集が表に出る前に速やかに医師をご紹介できます。M3CAでは求人をもらうというより「創る」という意識のほうが強いですね。
―― では「求人数何件保有」と数値化された医師紹介会社の広告表記はナンセンスだと言えるのでしょうか?
その医師紹介会社の「最低ライン」として、保有求人数を具体的数字で打ち出す事には意味があると思います。ただ、M3CAでは、どの診療科のどんなポジションでも、求人を創りだせるという前提で動いています。
―― 医療機関からの顕在的なオーダー数が保有求人数であり、その裏側の「M3CAが創り出せる潜在的な人材ニーズ」が非公開求人ということなのですね。いくらでも求人を創り出せるということは、登録した医師の就業ニーズに対して「それはできません」という返答は御社ではないと考えていいのですか?
先生の希望条件があまりにも相場から外れてしまうと難しくなってしまいますが、一般的にはハードルが高いといわれる「研究機関を病院内につくりたい」、「チームで転籍したい」、「入職にあたって、新しい医療設備を導入してほしい」などの要望にも対応しています。
―― 他社に登録した場合、医師のキャリアパスやニーズにお構いなく、コンサルタントがマッチングさせたい案件の方向へと意図的に誘導し、特定の医療機関に医師を「流して」いくケースもあると聞きます。
弊社では特定の医療機関に意図的に「流す」ということはありません。
特定の医療機関(グループ)に決まった人数の医師を入職させることで、医療機関から紹介会社にインセンティブが発生する案件はあるでしょう。しかし、先生にとってベストな選択かどうかで弊社は判断していますので、場合によってはあえて「今回は転職しない方がいい」とアドバイスすることもありますね。
そういった姿勢が先生にも伝わるのか、同業他社さんとバッティングしても、M3CAを選んで頂く率が高いように思います。
【第一回】:エムスリーキャリア株式会社の競合優位性
【第二回】:成功する医師転職のタイミングと準備期間
【第三回】:医師紹介事業による地域貢献の重要性
失敗しない常勤転職はエムスリーキャリアに相談
常にチームで医師転職支援対応にあたり、1年2年といった長期間の転職準備期間にもじっくりと付き合ってベストの選択肢を提案することが得意な医師紹介会社がエムスリーキャリアエージェントです。大事なキャリアをしっかりと誠実な対応でサポートしてくれる医師紹介会社を探しているならば、エムスリーキャリアエージェントは最有力候補に上がるでしょう。
誰もが納得の評価はAAAとさせていただいている企業です。
当研究所はエムスリーキャリアエージェントを登録最優先企業としてご選択することを強く強くおすすめしております。
【評価AAA(非常に高い評価】の医師紹介会社
医師転職支援コンサルタント・野村龍一のアドバイス
「登録を強くおすすめする医師紹介会社です。組織力がありコンサルタントの能力が標準化されているので担当者に外れが少なく、また、複数人数で1名の医師をサポートするので失敗が少ないのが特徴です。組織経営規模も大きく、大型の医療機関とでも対等に交渉ができ、強力な情報網で他社に比べて求人数も圧倒的に多く保有していますので、安心して転職サポートを委ねられます。この評価の医師紹介会社をとりあえず1つ抑えて基準とし、追加でAA評価もしくはA評価の医師紹介会社を1つか2つ登録すれば、大変満足のいく転職活動を行うことができるでしょう。繰り返しますが強く登録をオススメします。」
ここからAAA評価のエムスリーキャリアエージェントに登録/相談する
こちら医師紹介会社は、今すぐ転職をしなくとも、情報収集目的の「お試し無料登録」でも気持よく対応してくれる企業です。まずは転職求人情報を気軽に入手するために登録して、後ほどじっくり転職タイミングが来た際に再度相談することも可能です。決して登録したからといてって即転職を強引に勧めたりしない安心紹介会社であることを保証致します。
上記格付けは当サイト独自の調査に基づいて設定されたものです。当研究所の企業格付け・評価基準についてはこちらのページをご覧ください。
この記事を書いた人
医師キャリア研究のプロが先生のお悩み・質問にお答えします
ツイート