北陸地方のがん医療の現状と、看護師の働き方

北陸地方(新潟、富山、石川、福井)のがん医療の現状と、看護師の働き方

■作成日 2018/6/4 ■更新日 2018/6/4

 

元看護師ライター 紅花子です。

 

連載「看護師による看護師のための5疾病・5事業+在宅医療のミカタ」、前回は「5疾病・5事業および在宅」のうち、東海地方の「がんの医療体制」について見てきました。今回は、北陸地方にある4都県、新潟県、富山県、石川県、福井県のがんの医療体制について、見ていきたいと思います。

 

各県のがん診療拠点病院などの施設

 

北陸地方の各都県には、厚生労働省が指定するがん診療連携拠点病院の他にも、複数のがん診療を担う病院が指定されています(図1)。

 

北陸地方(新潟、富山、石川、福井)のがん医療の現状と、看護師の働き方

図1 北陸地方のがん診療拠点病院の数

 

県によって、国や県から指定を受けている医療機関数に多少のバラつきがあります。人口差や地理的な事柄を併せて考えると、いずれの県も今後のがん診療体制の整備にむけ、いくつかの課題や新たな施策などがありそうです。

 

それぞれの医療機関の場所と、図1には含めていないがん診療を行っている医療機関などを地図で示すと、次のようになります。

 

北陸地方(新潟、富山、石川、福井)のがん医療の現状と、看護師の働き方

図2 北陸地方におけるがん連携拠点病院と高度先進医療施設

 

北陸地方は、いずれの県も南側に山間部があり、どうしても日本海側に面したエリアに人口が集中しています。そのため、がん診療拠点病院に限らず、医療機関等は海側の方に整備されていることが多くなります。

 

北陸地方におけるがん連携拠点病院と高度先進医療施設一覧

新潟県

 

1.県立がんセンター新潟病院
2.県立新発田病院
3.新潟大学医歯学総合病院
4.新潟市民病院
5.長岡赤十字病院
6.長岡中央綜合病院
7.県立中央病院
8.新潟労災病院
9.佐渡総合病院
10.立川綜合病院
11.柏崎総合医療センター
12.上越総合病院
13.西新潟中央病院
14.済生会新潟第二病院

 

富山県

 

15.富山県立中央病院
16.黒部市民病院
17.富山労災病院
18.富山大学附属病院
19.高岡病院
20.高岡市民病院
21.市立砺波総合病院
22.富山赤十字病院
23.済生会高岡病院
24.富山市民病院

 

石川県

 

25.金沢大学附属病院
26.石川県立中央病院
27.金沢医療センター
28.金沢医科大学病院
29.小松市民病院

 

福井県

 

30.福井県立病院(福井県立病院陽子線がん治療センター)
31.福井大学医学部附属病院
32.福井県済生会病院
33.福井赤十字病院
34.敦賀医療センター

 

新潟県は7つの二次医療圏が制定されていますが、このうち2つの医療圏で、がん診療拠点病院等が整備されておらず、複数整備している二次医療圏内のがん診療拠点病院での対応となっています。

 

そのため新潟県では、この第7次保健医療計画の目標として、「拠点的病院が整備されていない空白圏域の減少」を掲げています。

 

富山県は比較的土地面積が小さな県ですが、がん診療拠点病院等の数は、北陸地方で2番目に多くなっています。

 

二次医療圏は4つが制定されていますが、現在のところすべての二次医療圏に1つ以上のがん診療拠点病院があるようです。

 

石川県は、南北に長い県であり、南北に200㎞、東西に100㎞という広さです。県庁所在地は金沢市であり、図2の中で、マークが集中しているあたりです。一つだけ南西の方に離れてマークされているのが、小松市民病院となります。

 

福井県の北東側と南西側では、交通の便もあまり良くないため、移動に長い時間がかかります。福井県の中心地は福井市で、図2の中でマークが集中しているあたりです。一つだけ南東側にあるのが、敦賀市の敦賀医療センターとなります。

 

各県のがん患者の状況

 

次に、主な部位別の死亡率を各県ごとに見ていきます。

 

北陸地方(新潟、富山、石川、福井)のがん医療の現状と、看護師の働き方

図3 南関東 各都県のがん部位別死亡率と全国順位

 

北陸地方のがん死亡率は、全国的ワースト順位が比較的高いものがあります。新潟県の大腸がん、胃がん、膵がんは1桁台、富山県の大腸がん、胃がんも1桁台、福井県の膵がんも1桁台です。

 

しかし、新潟県の肝がんや、富山県の子宮がんは40位台ですので、県によって部位による違いが現れています。石川県は子宮がん以外はすべて20位台、悪性新生物全体では北陸地方で一番ワースト順位が低い県です。

 

北陸地方全体をみると、乳がんと子宮がん以外は、全国平均よりも死亡率が高いものが多いという特徴があります。

 

各県におけるがん医療体制の特徴

 

次に、各県ごとのがんの医療体制に関する、細かな施策を見ていきましょう。

 

新潟県

 

新潟県では、地域連携クリティカルパスを導入してはいるものの、実際に活用できている患者数が少なく(平成27年時点で45人/月)、今後はさらに利用拡大を目指したいとしています。

 

新潟県のがん検診受診率は、胃がん52%、子宮がん47%、肺がん55%、乳がん51%、大腸がん45%で(平成25年時点)、全国的にみると高い方ではありますが、新潟県が目標とする50~60%(部位によって違う)にはあと一息というところです。

 

検診後の精密検査受診率も、目標は100%ですが、実際は75~90%程度ですので、こちらもあと一息、活性化させていくようです。

 

また、がん診療連携拠点病院における緩和ケアチームの活動実績や、医療者の配置体制等に病院間の格差がみられており、専門的な緩和ケアを担う医療従事者の確保策を講じる方針のようです。

 

富山県

 

新潟県、石川県と同様、富山県にも高度先進医療施設がありません。富山県は比較的コンパクトな土地柄であり、がん診療拠点病院も多く整備されているため、患者の移動や、訪問看護等による緩和ケアは、充実しているように見えます。

 

また、がん診療連携拠点病院等では、がん診療に専門的に携わる職種でのチーム医療の実現による緩和ケアが提供されおり、平成 26年10月現在、緩和ケアチームのある医療機関数は 17 機関、人口 10 万人当たりでは1.6 機関(全国:0.8 機関)と、全国平均よりも充実した状態にあります。

 

富山県では今後も引き続き、がん診療拠点病院や地域の医療機関、訪問看護ステーション、薬局等における連携強化を、進めていく考えです。

 

石川県

 

石川県ではこれまで、県内でのがん検診受診率向上に向け、受診率向上キャンペーンや、女性がん検診無料クーポンなどの取り組みを行ってきました。

 

その結果、肺がん検診では目標である検診率50%を達成したようですが、他の部位については未達成のようです。検診後の精密検査受診率については、概ね70~80%台で推移しており、こちらもさらなる受診率向上を図るとしています。

 

石川県では、標準的ながん診療については二次医療圏内で対応できているようですが、専門的ながん診療については、二次医療圏の枠を超えてしまうことが多いため、がんの医療圏としては「県全域」であるとしています。

 

福井県

 

福井県内のがん検診受診率は、胃がん、大腸がん、肺がん、乳がん、子宮がんともに、全国平均よりも高い受診率となっています。しかし全国一というほどではないこともあり、福井県ではさらなる検診率の向上、ならびに精密検査受診率の向上を、今後も目指していく方針です。

 

福井県は、がん診療拠点病院等が、福井市周辺に集中しており、この二次医療圏内の患者の99.6%は、自医療圏で入院治療を受けています。一つだけ離れたところにがん診療拠点病院が存在していますが、この二次医療圏でも63.6%の患者は、自医療圏での入院治療を受けています。

 

しかしそれ以外の二次医療圏に住む患者の多くは、福井市周辺の医療機関での治療を受けている状況です。

 

福井県には、北陸地方で唯一の高度先進資料施設があります。高度治療から在宅医療までを考えると、福井県では「在宅緩和ケア地域連携パス」の運用も行われているようですので、切れ目のないがん医療体制が、整いつつあるという見方もできます。

 

各県のがん対策におけるナース需要

 

では、それぞれの県には、今どれくらいの認定看護師、専門看護師がいるのか。がんに関する分野の認定看護師と、がん看護専門看護師の人数を調べてみました。

 

北陸地方(新潟、富山、石川、福井)のがん医療の現状と、看護師の働き方

図4 北陸 がん関連の認定看護師・専門看護師数

 

北陸4県の中では、人口がもっとも多いのは新潟県ですが、認定看護師・専門看護師がもっとも多いのは、富山県です。人口差は大体、新潟県2対富山県1くらいですので、人口に対する認定看護師・専門看護師数の多さが伺えます。

 

また、富山県と石川県の人口はほぼ同等、福井県はそれより2割減程度ですので、北陸4県に関してみると、認定看護師・専門看護師数と人口との間には、関連性は無さそうです。

 

もう一つ注目すべき点なのは、富山県の緩和ケア分野の認定看護師が多いことと、福井県は緩和ケア、がん化学療法、がん性疼痛の各分野の認定看護師数がほぼ同等というところでしょうか。

 

福井県では「在宅緩和ケア地域連携パス」が運用されていることを考えると、緩和ケア分野の認定看護師数が、もう少し増えても良いのではないかと推測します。

 

まとめ

北陸地方(新潟、富山、石川、福井)のがん医療の現状と、看護師の働き方

 

日本海側を望む北陸地方は、縦に長い地形をしている県多く、県内での移動が簡単ではない地域もあります。場合によっては、端から端まで行くのに、ほぼ1日がかりとなることもあります。

 

しかしながら各県とも、人口の集中度などを考慮し、がん診療拠点病院やそれに準じる医療機関、医療機関同士のネットワークなどを、今後も整備していく方針のようです。

 

高齢化率も高くなりつつある北陸4県では、今後も在宅での緩和ケアなどのニーズが高くなると予測されますので、こういった分野に興味ある看護師にとって、働き甲斐のある地域といえるかもしれません。

 

関連記事~こちらもよく読まれています

 

看護師紹介会社(転職エージェント)を通じた転職メリット

 

参考資料

 

厚生労働省 平成27年度 がん検診受診率50%達成に向けた集中キャンペーン
都道府県別がん検診受診率
http://www.gankenshin50.mhlw.go.jp/campaign_27/outline/rate.html

 

第7次新潟県地域保健医療計画
http://www.pref.niigata.lg.jp/fukushihoken/1356890019056.html

 

富山県医療計画(2018(平成30)年3月改定版)
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1204/kj00006481-001-01.html

 

石川県医療計画(第7次)
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/iryou/support/iryoukeikaku/iryoukeikaku.html

 

第7次 福井県医療計画(案)
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/iryou/iryoujouhou/keikakuikenkekka_d/fil/keikakuan.pdf

 

この記事をかいた人


紅 花子 (べに はなこ)
正看護師歴10年、IT技術者歴10年という少し変わった経歴をもつ。現在は当研究所所属ライターとして、保健医療福祉分野におけるライティング業を生業としている。この分野であれば、ニュース記事の執筆・疾患啓発・取材・書籍執筆・コンテンツ企画など、とりあえずは何でも受ける。東京都在住の40代、2児の母でもある。好きなマンガは「ブラック・ジャック」。

【2018最新版】常勤登録高格付け企業 Best3

北陸地方(新潟、富山、石川、福井)のがん医療の現状と、看護師の働き方
マイナビ看護師の特徴
保有する求人数が業界最大規模のマイナビ看護師。非公開求人を多く抱えていますが、その多くが「非常に良い就業条件で整ったレア求人」で占められていることから、非常に人気が高い看護師転職サイトです。登録は1分で簡単に済む上に、今の職場に知られることなく、極秘に転職活動ができてしまう点に注目です。
価格
登録無料 0
評価
評価5
備考
お試し登録OK

看護のお仕事の特徴
レバレジーズ運営の「看護のお仕事」は既に多くの看護師にとって、知っていて当たり前の定番看護師紹介会社となっています。それだけ多数の看護師に頼られる同社ですが、特徴としては「非常に高給与の求人を多数保有している」ということに他なりません。転職支援金が5万円もらえるのも魅力的ですが、とにかく高給与を目指したい看護師は、まずはじめに相談をしてみてほしい企業です。
価格
登録無料 0
評価
評価4.5
備考
お試し登録OK

ナース人材バンクの特徴
ナース人材バンクはマザーズ上場、全国15拠点の大手老舗看護師紹介会社です。上場していることで医療機関からのブランド力も高く保ち、利用者満足度が非常に高い企業であり、常勤転職を考える看護師ユーザーとしてはありがたい存在です。堂々の3位ランキング入り。
価格
登録無料 0
評価
評価4
備考
お試し登録OK