製薬会社(MR職)への薬剤師転職を考察する

■作成日 2018/2/28 ■更新日 2018/5/9

 

薬剤師が働いている職場にはいくつかの種類があり、代表的なものに調剤薬局や病院、ドラッグストア、そしてMRなどがあります。

 

MRは剤薬局や病院などとは違い、仕事内容が営業メインのため、得手不得手のハッキリする職種でもあります。
そのため、薬剤師の人数全体から見ると、MRとして働いている人の割合は少ない傾向にあります。

 

しかし、MRは断トツで高収入な職種であり、高い年収を欲する薬剤師にはとても人気の職種となっています。
そんなMRに転職したいと考えている方向けに詳しい仕事の内容からMRとして働くメリットやデメリット、面接時のコツなどを紹介していきます。


MRとして勤務する薬剤師の年収

MRの年収は他の職種よりも高い、というイメージをお持ちの方は多いと思いますが、具体的には一体いくら貰っているのでしょうか。

 

全体的な平均年収

 

MRの平均年収は約700万円で、月収にすると約45万円となります。
薬剤師全体の平均年収が約530万円なので、かなりの高収入となります。

 

ちなみに男性の平均年収は約800万円、女性の平均年収は約570円です。
女性は妊娠・出産を気に退職してしまう方も多く仕事を続けにくいため、男性よりも低い年収となっています。
またMRのうち約85%が男性、残りの約15%が女性であるということも影響いています。

 

MR 平均年齢別の平均年収

 

  • 20~29歳…約400万円~490万円
  • 30~39歳…約430万円~600万円
  • 40~49歳…約560万円~770万円
  • 50~59歳…約700万円~820万円
  • 60~65歳…約450万円~820万円

 

20代の年収を見る限りでは、そこまで高収入という感じはしません。
これは入社してすぐはMR認定試験のための勉強をしなければならず、現場に出ることがないからです。

 

無事にMR認定試験に合格し、現場で営業を始めるようになるとその業績なども加味されてくるため年収は上がっていきます。
成績の良い方だと30代で年収1000万円を優に超えることもあります。
かなり夢のある職業であり、年収をあげたいと考えている薬剤師にとってはとても魅力的な職種です。

薬剤師MRの業務内容

そもそもMRとはMedical Representiveを略したもので、医薬情報担当者のことを指しています。
MRの業務内容はざっくり分けて主に3つあります。

 

MRの業務1.医師や薬剤師へ自社の医薬品をプロモーションする

 

MRの仕事としてよく知られているのが、このプロモーションに関する業務ではないでしょうか。
自社製品を取り扱ってもらうことで会社の売上に繋がるため、MRは医師や薬剤師へ薬のPRを日々行います。

 

この医薬品プロモーション業務はMRには欠かせない業務となっています。

 

では、具体的にはどのようなPRを行っているのでしょうか。
まず、PRしたい医薬品が何の疾病に使われるのかを説明します。

 

しかし、ただ「これに効きます。」と言っただけでは何のアピールにもなりません。
そのため、いかに他社製品より優れているのか、ということを伝えていく必要があります。
主作用以外にも何かしらの疾病リスクを減らせるなど優位性を訴えることができれば医師や薬剤師の印象もぐっと良くなります。

 

とにかく、うちの薬を採用すればこんなメリットがあるんですよ、ということを伝えていきます。
その他に、製剤設計の特徴や包装、デザインなど工夫している点などもアピールしていきます。

 

ただ、気をつけなければならないのが、医師とMRは頻繁に会うので薬の話だけではなく世間話なども度々することになります。
接待や学術の能力も必要ですが、高いコミュニケーション能力も要求されます。

 

MRの業務2.安全性に関する情報提供

 

MRは何も自社製品のみアピールしているだけで良いという訳ではありません。
薬には副作用も付き物ですから、何か情報が入り次第、副作用や併用禁忌などの安全性に関する情報も届けに行かなければなりません。

 

時折ニュースでも流れているように医療事故はいつ起こるか予想できるものではありません。
そのため、薬の安全性に関わる情報というのは常に新鮮な状態で提供していく必要があります。

 

添付文書の改定内容などが記載されている医薬品安全性情報というものがあります。
こちらは製薬企業のダイレクトメールなどによっても入手できる情報ではあるのですが、MRから情報を貰っているという割合が実は最も多いのです。

 

ですので、MRが安全性に関する情報を提供していくのはかなり重要なことなのです。

 

例えば、AとBという医薬品は併用すると副作用が起こりやすくなる、Cという医薬品は眠気の副作用が出やすい、Dの医薬品は催奇形性が報告されたので妊婦には禁忌、というような情報をその都度提供しにいきます。

 

MRの業務3.卸への営業活動と価格の折衝

 

病院に薬を納品する際は間に卸業者(MS)を挟みます。
そのため新しく医薬品を採用する病院に卸している業者から医薬品の見積もり依頼を受けることがあります。そこでMRは「ここまでは安くできますよ。」と卸に価格提示するのです。

 

MRの業務4.病院との信頼関係を築く

 

主な仕事はやはり、自社製品のPRや情報提供にはなりますが、MRというのは結局は「信頼関係」というのが大事になってきます。

 

医師は毎日何人ものMRと面会しています。
もしあなたがMRとして病院に足を運んだとしても医師からすれば何人もいるMRのうちの1人に過ぎません。

 

そのような中でいかに医師との信頼関係を築き確実な情報提供と自社製品のPRができるかが鍵となるのです。
MRは企業の顔として営業している、という自覚を常に持って行動しなければなりません。

薬剤師MR勤務のメリットとデメリット

MRというと医薬品に関わる仕事なので薬剤師の資格が必ずいるような印象もありますが、とくに資格に制限はないので文系の学部からでも無資格でも問題なくMRとして採用されます。

 

実は薬学部卒のMRは全体の13%程にしか及ばず、半数以上が文系出身のMRなのです。
つまり、内定さえ貰えればMRとしての道が開けるのです。

 

しかし、大学6年間もの間、薬学の勉強をしてきた人とその他の学部卒の人とでは少なからず差はできてしまいます。
無事に内定を貰い入社してすぐはMR認定試験のために勉強をすることになります。
認定資格がなくてもMRとして働くことはできますが、知識をきちんと習得しているという証になるためほとんどの人がMR認定試験を受験してからMRとしての仕事を始めています。

 

情報提供をするにあたり医薬品に関する情報は勿論、文献を読み取れる力も必要となります。
これらの知識を付け、MRとして働くために試験に合格しなければなりません。

 

MR認定試験の試験科目は医薬品情報、疾病と治療、医薬概論の3科目です。
薬剤師の資格を持っているとこのうち医薬品情報、疾病と治療の2科目が免除されます。
ですので、MR認定試験を受ける段階までは薬剤師の資格の保持者の方が有利ということになります。

 

では、実際に薬剤師がMRとして働く上でのメリットやデメリットは何でしょうか。

 

薬剤師勤務MRのメリット

 

実際に働き始める上で薬剤師とその他文系学部卒の人とで大きく仕事内容が変ることはありません。
しかし、担当する病院の規模などに影響が出ることがあります。

 

病院にも小規模な所から国立病院などのような大規模な病院まで様々です。
大規模な病院ほど幅広い疾患に対応しているため、薬の知識もより深く要求されます。
そういった背景があるため、薬剤師MRの方が大規模な病院の担当になりやすいという傾向があります

 

また、出世に関してですが深い知識を持っている分、有利であると言えます。
しかし、MRの出世に関わるのは一概に知識の量だけではなく、コミュニケーション能力なども必要となってきますので、必ずしも薬剤師が有利という訳ではありません。

 

薬剤師の中にはいつか薬局を開局したい、と思っている人もいます。
開局するには医師との協力な繋がりが必要となりますので、MRとして働くことで、その基礎作りをすることができます。

 

薬剤師勤務MRのデメリット

 

医師とは毎日のように顔を合わせることができますが、患者さんと直接会って何か対応をするということは、まずできなくなります。
そのため、

 

「せっかく薬剤師の資格を持っているのに活かす事ができていない。」

 

「患者さんと直接関わりたい。」

 

と考えるようになってしまう薬剤師も少なくありません。

 

調剤薬局や病院勤務からMRに転職した人は特に強くそう感じるでしょう。
また営業職という職種上、病気が流行することで医薬品の売上が上がることに喜びを感じてしまいます。

 

薬剤師なのに患者が増えていることに喜びを感じる自分に嫌気がさして、MRを辞めてしまう薬剤師もいます。
薬剤師の資格を持っているとどうしても医療従事者という立場から物事を見てしまうので時としてMRの仕事に罪悪感を持ってしまうのです。
無資格者や文系学部卒の人と比べるとそういった悩みに陥りやすいという傾向があります。

ホワイトな職場とブラックな職場の見分け方

完全歩合制の求人は要注意

 

求人を見る上で確認して欲しいのが「完全歩合制」であるか否か、ということです。

 

完全歩合制のシステムを導入しているのは外資系企業に多く見られます。
こういった企業では基本給がない或いは極端にすくない場合が多く、給料のほぼ100%が営業の成績に左右されます。

 

完全歩合制は高収入を得ることができる可能性もある反面、成績のために朝から晩まで働き詰めになったり、思うように成績が上がらずに給料が思うように上がらなかったりという事も考えられます。

 

面接官の対応をチェック

 

ブラックな企業ほど、面接時に自社の弱みは話しません。
離職者も多い中、人員を確保するために必死なのでマイナスになることは極力話さないのです。
給料や残業代などについて質問した際に面接官がはぐらかしたり、歯切れの悪い様子があったりすればそこの企業は要注意となります。

 

また、自社の良いところばかりをアピールしてくる企業も気をつけたほうが無難でしょう。
逆にホワイトな企業ほど、こちらから聞かなくても給料こと、残業のことについて面接官から説明をしてくれます。

 

ホワイト企業は特に後ろめたい情報を隠し持っていませんので、包み隠さず情報を提供してくれます。
お金のことは何だか質問しにくいと感じるかもれませんが、働く上で切っても切り離せないものとなるので、企業の質を見分けるという意味でも思い切って質問してみると良いでしょう。

 

業績の確認

 

転職する際は待遇面だけでなく、その企業の業績にも目を向けなければなりません。
業績が芳しくない企業も中にはあり、内定を勝ち取って働き始めたとしても、数年後には思うように成果が出ず行き詰ってしまうことにもなり兼ねません。

 

就職してから後悔しないためにも、企業の情報は収集しておく必要があります。

MRへの転職面接に気をつけることやアピール内容、志望動機

 

MRの面接の際に重要視されるが「第一印象」です。
営業という商業柄、第一印象はとても重要です。
身だしなみ、清潔感、挨拶など基本的なことではありますが、良い印象を持ってもらえるようにしておかなければなりません。

 

また、MRは限られた時間でいかに伝えたいことを正確に簡潔に相手に伝えられるかどうかというのがとても重要視されます。
そのため、面接時には必ずと言っていいほどプレゼンテーション能力についてチェックされています
質問された内容にどう答えるか、というのが大事なのです。
聞かれたことに対してスパッと簡潔に答えを出し、それに理由付けをできる能力が必要です。

 

面接時にはこの「プレゼンテーション能力」に加え、「人と話すのが好きか」「努力の姿勢があるか」を重点的にアピールしていきましょう。

 

他にMRに欠かせないのが医薬品に関する知識です。
医師との信頼関係を築く上で知識は必要不可欠なものです。
今まで培ってきた自分の知識や、知識を深めるために努力してきたことなども一つのアピールポイントとなります。

 

また、面接時に必ず聞かれるのが志望動機です。
他の営業職ではなくなぜ医薬品業界を希望したのか、なぜこの会社なのかを明確にしておきましょう。
取り繕った志望動機では必ずボロが出てしまうのでMRの魅力なども交えながら説明できるようにしておく必要があります。

 

この記事を書いた人


野村龍一(医師紹介会社研究所 所長)
某医療人材紹介会社にて、10年以上コンサルタントとして従事。これまで700名を超える医師の転職をエスコートしてきた。担当フィールドは医療現場から企業、医薬品開発、在宅ドクターなど多岐にわたる。現在は医療経営専門の大学院に通いながら、医師紹介支援会社に関する評論、経営コンサルタントとして活動中。40代・東京出身・目下の悩みは息子の進路。

【2018最新版】正社員登録高格付け企業 Best3

MRへの薬剤師転職はあり?年収、業務内容、勤務時間、メリットとデメリット

薬キャリ(エムスリーキャリア)の特徴

エムスリーキャリアが運営する「薬キャリ」は、優秀な自社コンサルタントと求人量に加え、協力企業36社以上の求人リソースも同時検索できるハイブリッド型の薬剤師転職サイトです。

薬キャリと協力会社が保有する求人数は数万件以上の膨大な数になり、豊富な求人の中から3社を選んで、効率的に転職活動を行うことが可能となっています。

運営のエムスリーキャリアは優秀なコンサルタント人材が多く、保有薬剤師求人数も豊富であることが著名な大手企業であり、非常に強力な薬剤師転職サイトであるといえます。

価格 登録無料 0円
評価 評価5
備考 お試し登録OK
薬キャリ(エムスリーキャリア)の総評

【AAA評価(最高評価)】…登録を強くおすすめする薬剤師転職サイトです。組織力がありコンサルタントの能力が標準化されているので担当者に外れが少ない。組織経営規模も大きく、大型の医療機関とでも対等に交渉ができ、強力な情報網で他社に比べて求人数も圧倒的に多く保有。安心して転職サポートを委ねられます。この評価の薬剤師転職サイトをとりあえず1つ抑えて基準とし、追加でAA評価もしくはA評価の薬剤師紹介会社を1つか2つ登録すれば、大変満足のいく転職活動を行うことができます。

ファルマスタッフ(メディカルリソース)の特徴

薬剤師の正社員転職で総合力が評価されたのは、東証一部企業「日本調剤グループ」が提供する「ファルマスタッフ」となりました。

年収700万円以上の特殊非公開求人が多数そろっており、今すぐ転職をしなくとも情報収集目的でのお試し無料登録にも快く対応してくれる優良企業の筆頭となります。

また、初めての転職やブランクのある復職といった方にとっても安心してケアを受けられる企業の1社です。全国15拠点展開で転職相談満足度94.9%をを誇ります。無料でお試し登録OK

価格 登録無料 0円
評価 評価4.5
備考 お試し登録OK
ファルマスタッフ(メディカルリソース)の総評

【AAA評価(最高評価)】…登録を強くおすすめする薬剤師転職サイトです。組織力がありコンサルタントの能力が標準化されているので担当者に外れが少ない。組織経営規模も大きく、大型の医療機関とでも対等に交渉ができ、強力な情報網で他社に比べて求人数も圧倒的に多く保有。安心して転職サポートを委ねられます。この評価の薬剤師転職サイトをとりあえず1つ抑えて基準とし、追加でAA評価もしくはA評価の薬剤師紹介会社を1つか2つ登録すれば、大変満足のいく転職活動を行うことができます。

薬剤師転職ドットコム(メディウェル)の特徴

薬剤師転職サイト業界では大手に属する「メディウェル」が提供するサイト。調剤大手のアインファーマシーズ関連企業ですので、担当コンサルは業界知識も豊富。安心して登録をすることができます。

メディウェルは薬剤師だけでなく、医師、他コメディカルの転職支援でも大きな成果を出している企業なので、支援実績と経験に関してはずば抜けたものがあります。

また「多数の非公開求人」を保有していることも大きな特徴で、吊るしの求人からは発見できない好条件求人は、ほとんどここから見つかります。無料でお試し登録OK

価格 登録無料 0円
評価 評価4.5
備考 お試し登録OK
薬剤師転職ドットコム(メディウェル)の総評

【AAA評価(最高評価)】…登録を強くおすすめする薬剤師転職サイトです。組織力がありコンサルタントの能力が標準化されているので担当者に外れが少ない。組織経営規模も大きく、大型の医療機関とでも対等に交渉ができ、強力な情報網で他社に比べて求人数も圧倒的に多く保有。安心して転職サポートを委ねられます。この評価の薬剤師転職サイトをとりあえず1つ抑えて基準とし、追加でAA評価もしくはA評価の薬剤師紹介会社を1つか2つ登録すれば、大変満足のいく転職活動を行うことができます。