医局退職も万全 - 初心者用登録推薦ベスト3社

格付けの高い医師紹介会社を下記で比較

当サイトの医師紹介会社評価基準について

転職成功に必要な医師紹介会社の登録数は?


 

クリニック勤務と病院勤務、どちらが女医にとって優しい環境?

女性医師はクリニックと病院どちらで働くほうが幸せなのか?

■ 記事作成日 2018/7/23 ■ 最終更新日 2018/7/23

今回は、女性医師はクリニックと病院どちらで働くほうが幸せなのか?を考えていきます。

 

女性医師の働く場として選択されることが多いのが、クリニックと病院。女性医師はどちらで働くほうが幸せなのか、また幸せになれるのか。女性医師の働く場について考えます。

 

女性医師の働く場における現状とは

 

まずは、女性医師が現在どの職場でどのくらい働いているのかを具体的に見ていきます。

 

平成28年(2016年)に行われた、厚生労働省による「医師・歯科医師・薬剤師調査」によると、日本にはおよそ64,300人の女性医師が働いていることになります。

 

そのうち、病院で勤務する女性医師は44,917人、診療所で勤務する女性医師は19,388人でした。

 

年齢別でみると、30~39歳の女性医師の約9割は、病院に勤務しています(病院18,279人、診療所2,076人)が、40~49歳になると病院勤務は診療所勤務のおよそ2倍です(病院10,654人、診療所5,964人)。

 

50~59歳になると、診療所で働く女性医師の方が多くなります(病院4,488人、診療所5,619人)。

 

これらの結果からは、女性医師は、およそ45歳~50歳くらいを節目として、クリニックへ勤務先を変更している人が、多いことが予測できます。

 

女性医師はクリニックと病院どちらで働くほうが幸せなのか?

 

また、女性医師では男性医師よりも早期にクリニックを開業するというキャリアコースが一般的、という見方もあるようです。

 

その理由としてはやはり、女性のライフサイクルの特徴でもある、結婚、出産が密に絡んでいるようです。

 

子育てをしながらでも比較的高収入を得ることができるという理由で、上記の年齢を境にクリニックを開業する、あるいは医院長や医師として雇用される、ということが多いようです。

 

女性医師はクリニックと病院どちらで働くほうが幸せなのか?

 

どの診療科に女性医師が多いのか

 

次に女性医師はどの診療科で働いている人が多いのかを調べました。

 

最も多いのは皮膚科を標榜する女性医師で、44.3%が皮膚科で働いているという結果が出ていますが、この中には美容皮膚科などを標榜しているケースでもあるようです。次に多いのが眼科であり、これに麻酔科、小児科が続きます。

 

さらに、女性医師の傾向としては、外科や整形外科を選択しない人が多く、産科、小児科、麻酔科を選択する傾向にあるようです。しかしながら現在は、小児科、産科が慢性的な人手不足ということもあり、医学生でも希望する学生が減ってきているという現状があります。

 

そのため、長い目で見ていくと今後女性医師の働く割合の多い診療科は上記の結果から大きく変動する可能性もあります。

 

病院とクリニックどちらで働くほうが女医にとって幸せなのか?

 

それでは、女性医師は病院とクリニックのどちらで働く方が幸せなのでしょうか。

 

病院とクリニック双方にメリットがあります。

 

病院の場合は、夜勤や残業は避けられないものの、近年では女性医師の働き方改革を国が推進していることもあり、女性の働き方の改善を行っている病院が増えてきています。

 

そのため、院内保育所や就業時間の見直しなど、都道府県や地方自治体、病院ごとに女性の働きやすい環境を整える動きがあり、ひと昔前よりも働きやすくなってきているというメリットがあります。

 

また、クリニックと異なり従事者が多くいることから急な欠勤にも柔軟に対応してもらえるというメリットもあります。

 

クリニックの場合は、前述したように開業すれば自分のペースで仕事ができるため、家庭と両立させながら高収入を得ることができます。
また、病院と異なり、夜勤が無いというメリットもあります。

 

まとめ - 自身のライフスタイルに合わせて働ける職場は女医にとって「幸せに働ける職場と」いえる

女性医師はクリニックと病院どちらで働くほうが幸せなのか?

 

以上のことから、女性医師が幸せに働ける職場とは、自分のライフスタイルに合わせて、また、ライフスタイルを崩さずに安定して働き続けられる職場であると考えます。

 

ライフスタイルによっては病院で働いている方が幸せであるという人もいますし、診療所で雇われるもしくは開業する方が幸せであるという人もいます。

 

幸せに働ける職場を見つけるカギは、自分自身のライフスタイルを見直すこと。現在は、自分自身が医師としてどのような仕事をしたいのか、妻として母としてどう生きたいのかによって、働く場所や働き方を考えられる時代といえそうです。

 

 

【参考資料】

 

厚生労働省 平成28年(2016年)医師・歯科医師・薬剤師調査の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/16/index.html

 

 ※第15表 医師数の年次推移,病院-診療所、性別
 ※第26表 医師数、平均年齢,年齢階級、性、主たる業務の種別

 

厚生労働省 女性医師に関する現状と国における支援策について
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000054006.pdf

 

女性医師の労働時間の実態とその決定要因
―非常勤勤務と家族構成の影響について1
http://jww.iss.u-tokyo.ac.jp/jss/pdf/jss6401_045068.pdf

 

この記事を書いた人


野村龍一(医師紹介会社研究所 所長)

某医療人材紹介会社にて、10年以上コンサルタントとして従事。これまで700名を超える医師の転職をエスコートしてきた。担当フィールドは医療現場から企業、医薬品開発、在宅ドクターなど多岐にわたる。現在は医療経営専門の大学院に通いながら、医師紹介支援会社に関する評論、経営コンサルタントとして活動中。40代・東京出身・目下の悩みは息子の進路。

医師キャリア研究のプロが先生のお悩み・質問にお答えします


女性医師はクリニックと病院どちらで働くほうが幸せなのか?


女性医師はクリニックと病院どちらで働くほうが幸せなのか?


女性医師はクリニックと病院どちらで働くほうが幸せなのか?


【お願い】この記事があなた様のお役に立ちましたら是非「いいね」「ツイート」をお願い致します。
 

【初心者向け登録推奨3社】 成績優秀コンサルを担当にブッキング

女性医師はクリニックと病院どちらで働くほうが幸せなのか? 女性医師はクリニックと病院どちらで働くほうが幸せなのか? 数ある医師転職支援会社への登録に迷ったら・・・まずはこの3社だけまとめて登録すれば成功確率がアップする、初心者にオススメ登録先紹介会社をパッケージングしました(2018年度最新データに基いて分析)。

 

医師紹介会社研究所所長・野村龍一 下記の推薦企業は、私が先方企業を直接訪問した上で各企業上層部に、「当会社研究所サイト経由で登録した医師」に対し、「通常登録の方よりも手厚いサポート」「社内でも特に優秀なコンサルタントを担当につけていただくこと」をお約束頂いています

エムスリーキャリアエージェント


エムスリーキャリアエージェントの特徴
登録無料、すぐ転職しなくても情報収集目的のみで『お試し登録可能』、匿名転職サポート可能、ヘッドハント有り、6000ヶ所以上の医療機関や大学との取引あり、医局の退職事例多数、コンサルタントレベル非常に高い、保有求人数2万件前後。高額求人をオーダーメード獲得する能力に長ける。
価格
登録無料 0
評価
評価5
対象
常勤・非常勤
条件交渉力
AAA
求人情報数
AAA
医療専門性
AAA
エムスリーキャリアエージェントの総評
医師会員21万人を誇るソニーグループ運営の医師ポータルサイト「m3.com」グループ会社。一般人材紹介企業と異なり、医師に特化した上でこの事業規模の大きさを誇るため、好条件の求人情報の収集力がずば抜けている印象がある。当然、所属医師コンサルやエージェントの数も多く、個別の医師に対して「相性のあったパートナー」が探しやすいと言える。年収2500万以上、週4日で年収2200万といった高額条件の案件を多数保有しつつ、個別医師のライフスタイルや家族都合などを考慮した勤務条件を引き出す力にも非常に長けており、自ら医療機関と交渉して好条件求人を創り出すことが可能な企業。

CME@医師転職


CME@医師転職の特徴
常勤、非常勤のオーダーメイド求人とアフターフォローに強み。近年非常に力をつけてきている有力医師転職サイトだが、社長及び幹部の医療人材紹介歴は10年以上と非常に老舗。他社で上手くいかなかった医師でも、医師の立場に寄り添って親身に相談してくれると非常に評価が高い企業。
価格
登録無料 0
評価
評価4.5
対象
常勤・非常勤・スポット
条件交渉力
AAA
求人情報数
AA
医療専門性
AAA
CME@医師転職の総評
2011年創業にも関わらず、一気に事業展開を加速させて業界を驚かせている新興企業の1社です。大手医師紹介会社のベテランコンサルタントが集結して立ち上がった企業であり、特徴としては常勤転職へのオーダーメイド求人クリエイト、転職後のアフターフォローの徹底等があげられます。新興企業ですが、担当となるスタッフはベテランが多いため、初めて転職をする医師でも安心して業務を委託できるのが心強いです。

Dr.転職なび/Dr.アルなび


Dr.転職なび/Dr.アルなびの特徴
登録無料、情報収集目的のみでお試し登録可能、業歴が非常に長い医師紹介業界では老舗企業(大手企業の多くも当社のスタイルを模倣した履歴があります)であり、優秀なコンサルタント人材を選んで転職サポート業務を依頼することができます。
価格
登録無料 0
評価
評価4
対象
常勤・非常勤・スポット
条件交渉力
AA
求人情報数
AA
医療専門性
AAA
Dr.転職なび/Dr.アルなびの総評
業界歴10年以上、全国10拠点展開の老舗企業メディカルステージでは、賞味期限の維持管理を徹底された保有求人数6000件以上を誇示する、常勤転職の「Dr.転職なび」に加えて、医師のニーズやご意向を中心に求人を組み立てて創りだすオーダーメイド型の求人サイト「AgentxMedicalStage」等を新たに展開。実際の業務量がわかる求人票の作成へのこだわりや、コンサルタント全員が医療経営士資格取得者として、能力担保を対外的に明示した転職サポーティング体制を打ち出している、高評価の医師転職支援会社です。

常勤転職 =初心者向け登録推奨TOP3社

常勤転職Top3

非常勤/スポット =初心者向け登録推奨TOP3社

非常勤スポットバイトTop3
おすすめ登録2020年

お勧めコンテンツ

当サイトの便利な利用方法