医局退職も万全 - 初心者用登録推薦ベスト3社

格付けの高い医師紹介会社を下記で比較

当サイトの医師紹介会社評価基準について

転職成功に必要な医師紹介会社の登録数は?


 

神経内科医師の現状(厚労省医師数調査から)

■ 記事作成日 2017/3/20 ■ 最終更新日 2017/12/6

神経内科医が急増、10年で3割強アップ

 

厚生労働省の調査によると、2014年の神経内科医の人数は4,657人で、40ある診療科の中で19番目に多い数でした。ほぼ中間に位置する「多くも少なくもない診療科」といえるのですが、特筆すべきはその増え方です。

 

2004年の神経内科医の人数は3,458人でしたので、この10年間で1,199人増、34.7%もアップしたのです。医師全体が2004年の256,668人から2014年の296,845人へと15.7%しか増えていないので「3割強アップ」は急増といってもいいでしょう。

 

医師数 2004年(多い順) 2014年(多い順) 増加数(率)
神経内科医 3,458人(16/32位) 4,657人(19/40位) 1,199人(34.7%)
医師全体 256,668人 296,845人 40,177人(15.7%)

 

脳血管疾患は減っているのになぜ?

 

神経内科医は急増しているのですが、神経内科領域の病気である脳梗塞などの脳血管疾患は減少傾向にあります。脳梗塞の年間死亡者数は、2011年から2015年までの4年間でおよそ1割強減り、脳血管疾患の患者数は2011年から2014年までに4.5%減っています。

 

患者が減っているのに、なぜ神経内科医が増えているのでしょうか。つまり、需要が減っているのに、なぜ供給量が増えているのでしょうか。

 

脳梗塞の年間死亡者数 2011年 2015年

8,750人減
11.9%減

7万3273人 6万4523人
脳血管疾患の総患者数 2011年 2015年

5万6,000人減
4.5%減

123万5000人 117万9000人

 

医学の進歩が脳梗塞の脅威を減らした

 

脳血管疾患と神経内科医数の関係は、単純な需要と供給の関係では説明できないことが分かります。次の数字は、脳血管疾患の治療にかかる医療費の推移です。

 

脳血管疾患の年間医療費 2011年 2014年

2,308億円増
14.9%減

1兆5513億円 1兆7821億円

 

2011年度に1兆5513億円だった脳血管疾患の年間医療費は、2014年度までの3年間に約15%も増えているのです。つまり、医者が増え、手厚い治療を行ったことで、脳血管疾患という脅威が減ったことになります。

 

日本成人病予防協会は、脳血管疾患の改善傾向は「医学技術の進歩」であると述べていますが、それは数字の上でも証明されているのです。「脳神経領域の医師の勝利」と言ってもいいでしょう。

 

神経内科医の「高齢化」は速い

 

ある領域の医師が増えた結果、その領域の重大な病気が改善することは喜ばしいことですが、神経内科の場合、手放しで喜べない事情もあります。それは神経内科医の「高齢化」のスピードが速いことです。

 

神経内科医の平均年齢は、2004年は42.1歳で32科中7位と「かなり若い」医師たちでしたが、2014年には45.4歳、40科中17位と「やや若い」医師になりました。
この10年間で3.3歳高齢化したわけですが、医師全体が同期間に1.5歳しか上がっていないことと比較すると速さが際立ちます。

 

平均年齢 2004年(若さ順) 2014年(若さ順)
神経内科医 42.1歳(7位/32) 45.4歳(17位/40) 3.3歳
医師全体 47.8歳 49.3歳 1.5歳

 

そして、医師数が急増しているのに平均年齢が上がっているということは、

 

  • 神経内科医を志望する新人医師が少ない
  • ベテラン医師が転科して神経内科医になる

 

という2つの傾向があると予測できます。

 

神経内科への道は後輩医師にお薦めしない(?

 

残念なニュースはもうひとつあります。

 

医療ニュースを扱うサイトが2015年に、医師1600人に対し「後輩に薦めたい診療科は?」というアンケートを行ったところ、脳神経系では、脳神経外科がかろうじて16位に入ったのですが、神経内科はランクインできませんでした。

 

ちなみに「後輩に薦めたい診療科」のベスト5は、次の通りです。

 

1位:内科
2位:総合診療科
3位:整形外科
4位:外科
5位リハビリテーション科

 

もちろん、このアンケート結果をもって「現役医師の神経内科の評価が低い」とはいえません。というより、このアンケート自体、診療科のバリューを測る目的で行われていません。

 

例えば、「後輩に内科を薦める」と答えた医師は、「なぜ内科を後輩に薦めるのか」という問いに対し、「開業向け」や「需要が増える」などと回答しています。経済面を重視していることがうかがえます。

 

また、「新しい薬剤がどんどん出てくるので、外科系診療科より内科診療科の方が良い」という回答もありました。つまり、「神経内科など内科系の代表としての内科」を後輩に薦める医師がいたことも分かります。


麻酔科医の求人票ひろい読み

 

2000万円の大台は比較的容易、都市部でも好条件

 

医師求人サイトの「リクルートドクターズキャリア」には、神経内科医の求人が436件掲載されています(2017年4月時点)。これは「かなり求人数が多い診療科」といえます。

 

神経内科医求人の特徴はずばり「年収が高い」ことです。

 

地方なら1000万円超はとても簡単です。北海道の東の端にある釧路市では最高2500万円が期待できます。

 

では都心部で低いかというとそうでもなく、東京都千代田区のクリニックでは、なんと下限が1800万円で「破格」といってもいいでしょう。ただ、訪問診療なのでフットワークの軽さが求められます。

 

いずれにしましても、専門医の資格をお持ちであれば、高年収を確保しやすい診療科であることは間違いありません。

 

地域
病院or診療所

年収 業務内容 当直 勤務

北海道旭川市
病院

1200万~

 1600万円

外来、病棟 あり 週5日勤務

北海道釧路市
病院

850万~

 2500万円

外来、病棟 あり 週4~5日勤務

東京都千代田区
診療所

1800万~

 2000万円

訪問診療 なし 週3~5日勤務

横浜市泉区
病院

1200万~

 1500万円

外来、病棟

経験6年以上の専門医歓迎

あり 週4~5日勤務

沖縄県那覇市
病院

1200万~

 2000万円

外来、病棟

経験6年以上の専門医歓迎

あり 週5日勤務

脳神経領域におけるiPS細胞研究のいま

 

慶応大学は脊損治療に応用

 

国内医学界の大きな話題のひとつにiPS細胞研究があります。他人の細胞から作ったiPS細胞で網膜を作り、滲出型加齢黄斑変性の患者に移植したニュースは記憶に新しいと思います。

 

iPS細胞による再生医療は、脳神経領域でも注目を集めています。慶応大学は2018年から、iPS細胞を使った脊髄損傷に対する臨床研究を開始します。

 

交通事故やスポーツ事故などで傷ついた脊髄損傷は、有効な治療法がないとされてきましたが、慶応大学では20年前からこの分野の基礎研究に取り組んできました。そこにiPS細胞が現れ、基礎研究から臨床研究へとステージが上がったのです。

 

慶応大学が目指すのは、iPS細胞を神経のもとになる細胞に育て、損傷した脊髄に移植し、手足を動かせるようにすることです。

 

京大は難病パーキンソン病に挑む

 

iPS細胞の生みの親である山中伸弥教授の京都大学は、パーキンソン病を発症した患者の脳にiPS細胞由来の細胞を注射して、症状が改善するかどうかをみます。
具体的には、拒絶反応が起きにくい人の血液からiPS細胞を作り、それをもとに神経前駆細胞を作り、パーキンソン病患者に移植します。

 

患者ではない第3者の細胞を使うことのメリットは「ストックができること」です。患者自身の細胞からiPS細胞を作る場合、患者が現れてから作業を始めることになりますが、第3者の細胞を使えれば「作り置き」ができるのです。

 

この移植では100万個単位の細胞が使われるため、iPS細胞による再生医療は「異次元」の領域に入ります。

 

治療期間が短くなり、治療費も数百万円まで抑えることができるとのことです。「パーキンソン病治療用のiPS神経細胞」は、大日本住友製薬が製品化する方向で進んでいます。

 

「パーキンソン病って昔は治せない病気だったらしいね」と言われる時代が、すぐそこまできているのかもしれません。

 

参考資料:

 

●厚生労働省「診療科別にみた医師数」2014年
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/14/dl/kekka_1.pdf

 

●厚生労働省「診療科別にみた医師数」2004年
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/04/index.html

 

●「生活習慣病の調査、脳梗塞」(日本生活習慣病予防協会)
http://www.seikatsusyukanbyo.com/statistics/disease/cerebral-infarction/

 

●「脳卒中治療ガイドライン」(日本脳卒中学会)
http://www.jsts.gr.jp/guideline/046_047.pdf

 

●「神経内科とは」(医療法人財団松圓会東葛クリニック病院)
http://www.tokatsu-clinic.jp/info/neurology.html

 

●「脳血管疾患とは」(日本成人病予防協会)
http://www.japa.org/?page_id=6310

 

●「医師1600人の『後輩に薦めたい診療科』」(m3.com)
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/406428/

 

●リクルートドクターズキャリア
https://www.recruit-dc.co.jp/jokin/search/

 

●「他人のiPS細胞で網膜移植」(産経ニュース2017 年3月)
http://www.sankei.com/life/news/170328/lif1703280037-n1.html

 

●「iPSで神経再生に挑む 慶大、脊髄損傷治療で臨床へ」(日本経済新聞2017年2月)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG10H8Q_Q7A210C1CR8000/

 

この記事を書いた人


野村龍一(医師紹介会社研究所 所長)

某医療人材紹介会社にて、10年以上コンサルタントとして従事。これまで700名を超える医師の転職をエスコートしてきた。担当フィールドは医療現場から企業、医薬品開発、在宅ドクターなど多岐にわたる。現在は医療経営専門の大学院に通いながら、医師紹介支援会社に関する評論、経営コンサルタントとして活動中。40代・東京出身・目下の悩みは息子の進路。

医師キャリア研究のプロが先生のお悩み・質問にお答えします


神経内科医師の年収・収入・将来性と転職条件


神経内科医師の年収・収入・将来性と転職条件


神経内科医師の年収・収入・将来性と転職条件


【お願い】この記事があなた様のお役に立ちましたら是非「いいね」「ツイート」をお願い致します。
 

【初心者向け登録推奨3社】 成績優秀コンサルを担当にブッキング

神経内科医師の年収・収入・将来性と転職条件 神経内科医師の年収・収入・将来性と転職条件 数ある医師転職支援会社への登録に迷ったら・・・まずはこの3社だけまとめて登録すれば成功確率がアップする、初心者にオススメ登録先紹介会社をパッケージングしました(2018年度最新データに基いて分析)。

 

医師紹介会社研究所所長・野村龍一 下記の推薦企業は、私が先方企業を直接訪問した上で各企業上層部に、「当会社研究所サイト経由で登録した医師」に対し、「通常登録の方よりも手厚いサポート」「社内でも特に優秀なコンサルタントを担当につけていただくこと」をお約束頂いています

エムスリーキャリアエージェント


エムスリーキャリアエージェントの特徴
登録無料、すぐ転職しなくても情報収集目的のみで『お試し登録可能』、匿名転職サポート可能、ヘッドハント有り、6000ヶ所以上の医療機関や大学との取引あり、医局の退職事例多数、コンサルタントレベル非常に高い、保有求人数2万件前後。高額求人をオーダーメード獲得する能力に長ける。
価格
登録無料 0
評価
評価5
対象
常勤・非常勤
条件交渉力
AAA
求人情報数
AAA
医療専門性
AAA
エムスリーキャリアエージェントの総評
医師会員21万人を誇るソニーグループ運営の医師ポータルサイト「m3.com」グループ会社。一般人材紹介企業と異なり、医師に特化した上でこの事業規模の大きさを誇るため、好条件の求人情報の収集力がずば抜けている印象がある。当然、所属医師コンサルやエージェントの数も多く、個別の医師に対して「相性のあったパートナー」が探しやすいと言える。年収2500万以上、週4日で年収2200万といった高額条件の案件を多数保有しつつ、個別医師のライフスタイルや家族都合などを考慮した勤務条件を引き出す力にも非常に長けており、自ら医療機関と交渉して好条件求人を創り出すことが可能な企業。

CME@医師転職


CME@医師転職の特徴
常勤、非常勤のオーダーメイド求人とアフターフォローに強み。近年非常に力をつけてきている有力医師転職サイトだが、社長及び幹部の医療人材紹介歴は10年以上と非常に老舗。他社で上手くいかなかった医師でも、医師の立場に寄り添って親身に相談してくれると非常に評価が高い企業。
価格
登録無料 0
評価
評価4.5
対象
常勤・非常勤・スポット
条件交渉力
AAA
求人情報数
AA
医療専門性
AAA
CME@医師転職の総評
2011年創業にも関わらず、一気に事業展開を加速させて業界を驚かせている新興企業の1社です。大手医師紹介会社のベテランコンサルタントが集結して立ち上がった企業であり、特徴としては常勤転職へのオーダーメイド求人クリエイト、転職後のアフターフォローの徹底等があげられます。新興企業ですが、担当となるスタッフはベテランが多いため、初めて転職をする医師でも安心して業務を委託できるのが心強いです。

Dr.転職なび/Dr.アルなび


Dr.転職なび/Dr.アルなびの特徴
登録無料、情報収集目的のみでお試し登録可能、業歴が非常に長い医師紹介業界では老舗企業(大手企業の多くも当社のスタイルを模倣した履歴があります)であり、優秀なコンサルタント人材を選んで転職サポート業務を依頼することができます。
価格
登録無料 0
評価
評価4
対象
常勤・非常勤・スポット
条件交渉力
AA
求人情報数
AA
医療専門性
AAA
Dr.転職なび/Dr.アルなびの総評
業界歴10年以上、全国10拠点展開の老舗企業メディカルステージでは、賞味期限の維持管理を徹底された保有求人数6000件以上を誇示する、常勤転職の「Dr.転職なび」に加えて、医師のニーズやご意向を中心に求人を組み立てて創りだすオーダーメイド型の求人サイト「AgentxMedicalStage」等を新たに展開。実際の業務量がわかる求人票の作成へのこだわりや、コンサルタント全員が医療経営士資格取得者として、能力担保を対外的に明示した転職サポーティング体制を打ち出している、高評価の医師転職支援会社です。

常勤転職 =初心者向け登録推奨TOP3社

常勤転職Top3

非常勤/スポット =初心者向け登録推奨TOP3社

非常勤スポットバイトTop3
おすすめ登録2020年

お勧めコンテンツ

当サイトの便利な利用方法